第一回 COEDO DRONE AWARD開催!

COEDO DRONE
AWARD

小江戸ドローン空撮コンテスト2025開催
応募期間(4月1日〜5月31日)

第1回

COEDO DRONE AWARD

ドローン空撮の魅力を広く発信し、クリエイター同士の交流と技術向上を目的に開催されるコンテストです。
四季折々の美しい自然や、空から見ることで発見できる新たな風景を、ドローンというツールを通して表現する作品を募集します。

今回は写真部門・動画部門の2部門を設置。入賞作品は、7月に開催される「ESTエキスポ2025」にて発表され、展示やYouTube配信などを通じて多くの人に届けられます。

プロ・アマ問わず、ドローンを愛する皆さまからのご応募をお待ちしております。

contest2

春をテーマにした空撮映像・写真を大募集!

ドローンで撮影した「春」をテーマにした動画・写真を募集します!
優秀作品は、7月3日〜5日に開催される『ESTエキスポ2025』にて発表、さらにYouTube配信やSNSでの紹介も予定。
豪華賞品&参加賞もご用意!ドローン愛好家必見のコンテストです。

募集期間:2025年4月1日(火)〜5月31日(土)
受賞発表:2025年7月5日(土)
※ESTエキスポ2025内で発表予定
参加費用:【高校生以下】1,000円 【一般】2,000円 【1団体】5,000円

テーマは「春」

  • 桜・春の風景・動物・街並み など、自由な発想でOK!
  • ドローンだからこそ見える“春”を表現してください。

豪華賞品をご用意!

上位入賞者には豪華景品&参加賞あり!
優秀作品はエキスポ会場&公式YouTube、エコーステーションSNSで発表されます。

動画部門

ドローンで撮影した“春”をテーマにした空撮動画を募集します。
1分以内の短編ムービーで、ドローンだからこそ捉えられるダイナミックな映像や、ユニークなアングルの作品をお待ちしています。

写真部門

ドローン空撮による“春”をテーマにした写真作品を募集します。
空から捉えたダイナミックな1枚、繊細で美しい1枚など、春の息吹を感じさせる写真をお待ちしています。
アングル、構図、色彩、光など、ドローンならではの魅力ある空撮写真をお送りください。

その他にも特別賞、参加賞もあり!

審査基準

応募はこちら

応募ルール

著作権について

・応募作品の著作権は応募者に帰属します。
・主催者は作品を無償で利用(イベント、Web、SNS等)・編集・加工できるものとします。
・トラブル発生時、主催者は責任を負いかねます。

※航空法や撮影場所、肖像権、著作権等、各所許諾が取れた上で、問題のない作品をご応募ください。お送りいただいた作品で問題が生じた場合、弊社では一切の責任を取りかねます。

メールで応募

coedo-drone@eco-station.co.jp

LINEで応募

https://line.me/R/ti/p/@006rtgbi

参加費用のお支払い

作品の提出が済みましたら下記方法で参加費のお支払いをお願いします。

お支払い方法

1、銀行振り込み
お振込先:PayPay銀行 ビジネス営業部(005)
普通 8126541 カ)エコーステーションイーエススクール
※確認のため、お振込名義と応募者名義は 同一にしてください

2、ESスクール(埼玉県川越市脇田本町16-3 堀ビル3F)にて直接お支払い

お問い合わせ

COEDO DRONE 空撮コンテスト担当
049-221-7700 (ダイヤル4 ESスクール)
coedo-drone@eco-station.co.jp

"空から世界を、もっと面白く"

ドローン体験会 2/22 (土)”DJI NEW PILOT EXPERIENCE”​

"DJI NEW PILOT EXPERIENCE"​

ドローン体験会

2025/02/22 (SAT)

"DJI NEW PILOT EXPERIENCE"​

どなたでも特別な映像撮影を可能にする高性能なDJI製ドローンの魅力や性能を体感できる操縦体験や、気になる最新機種などを製品展示ブースでご確認頂けます。ドローン空撮を始めるまでの手順を分かりやすく解説するミニセミナーも開催!是非お気軽にご参加下さい!

こんな方におすすめ!

ドローンセミナー

まずは、インストラクターによるドローン操縦についての解説と実機を交えたデモンストレーション

操縦体験

気になる機体を実際にテストフライト!数種類飛行させ、各機体の違いもチェック。

DJI Mavic 3 Pro

3眼カメラ搭載のフラッグシップカメラドローンで、想像力は無限に膨らみます。

DJI Air 3

24mm広角カメラと70mm中望遠カメラの2種類のパワフルなカメラを搭載。

DJI Avata 2

イメージング性能、安全性を備える、没入感あふれるFPVドローン。

DJI Neo

Vlog撮影に最適。手のひらサイズの小型ドローン。

DJI Mini 2 SE

パーカーのポケットに入る程のコンパクトサイズで簡単操作。エントリーモデルに最適。

DJI Mini 3

長時間バッテリーと4K HDR動画も撮影可能です。SNSにぴったりな縦向き撮影も!

"様々な場面でドローンが活用されています!"​

22852897_s

点検・整備

建築物の定期点検の際、特に目視が難しい高所においてドローンが撮影した高解像度の写真を利用する事例が出てきています。ドローンを利用すればコストが抑えられますし、人間が高所に登ることもないので、作業の安全性も大幅に高まります。また、作業時間も格段に短くなりました。

editing

近年、クリエイティブコンテンツ制作が動画に移っていくにつれて、「大量に配信される動画コンテンツを他社と差別化していくこと」が重視されるようになっています。その観点で言えば低空・狭所での撮影ができるドローンを用いた空撮は、映像のクオリティアップを考える上で新たな可能性を秘めています。

22281945_s

スポーツ分野でもドローンを活用する事例が増えてきています。サッカーやラグビーなどでは、選手一人ひとりの動きを上空から録画し、それぞれのプレーを俯瞰的に確認できるようになりました。より大局的な戦略を意識した練習を行えて、試合内容の分析も容易にできるなど、選手たちの技術向上にも一役買っています。

参加申込

ドローン体験会
開催日時:2025年2月22日(土)
1部 10:00~11:30
2部 13:00~14:30
3部 15:30~17:00
各回定員5名
開催場所:ES TERMINAL

こちらのイベントは予約制となります。
下記ページよりご予約ください。

quotes.png

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町11−13
渡辺オフィスビル 3F
川越駅西口より徒歩3分

こちらのイベントは終了しました。

ドローン点検講座(初心者向け)2/14(金)

建設業向け

ドローン点検
初心者講座

ドローン点検の基礎知識を学び、実際に操縦を体験!少人数制で安心の初心者向け講座です。

Outline

開催概要

開催日:2025年2月14日(金)
時間:1部 10:30~12:00 / 2部 16:00~17:30
定員:各回5名
会場:ES TERMINAL
参加費:無料
対象:建設業界でドローン点検を始めたい方

2TOU2
main

CONTENTS

ドローン点検の可能性を体験する!

建設現場でのドローン活用は、点検業務を効率化し、コスト削減や安全性向上につながります。
初心者でも安心!この講座では、基礎知識から操縦体験までを学ぶことができます。

講座のポイント!

01
点検講習(セミナー形式)

ドローン点検の基礎知識や利便性、活用方法などわかりやすく解説!

02
ドローン操縦体験

実際に点検作業などで使われるドローンを飛ばして、操作方法を体験。

03
機体展示

Mavic 3 サーマルMavic 3 Proの性能を間近でチェック!

POINT

こんな方におすすめ!

建物や構造物、屋根や屋上の点検。 建設進捗管理、安全性確認、土地・地形調査など!

参加申込

開催日時:2025年2月14(金)
第一部 10:30~12:00
第二部 16:00~17:30
対象:建設業向け

開催場所:ES TERMINAL
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町11−13
渡辺オフィスビル 3F

参加費:無料

こちらのイベントは予約制となります。
下記ページよりご予約ください。

こちらのイベントは終了しました。

quotes.png

アクセス

ES TERMINAL(株式会社エコーステーション本社)
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町11−13
渡辺オフィスビル 3F
川越駅西口より徒歩3分

COEDO DRONE 「ドローン×プログラミングコース」がスタディチェーンPicksサイトで紹介されました!

このたび、COEDO DRONEが提供する 「ドローン×プログラミングコース」が、自分に一番合った塾や習い事が見つかるサイト「スタディチェーンpicks」で紹介されました!

本コースは、ドローン操作とプログラミングの基礎を組み合わせた実践的な内容で、ドローンとプログラミングを融合させることで状況に応じた『判断力・思考力・解決力』を養い、ドローンを使って楽しみながらプログラミング的思考・課題解決力を育むことができます。

5歳から楽しみながら学んでいただけるプログラムです。今回の掲載を通じて、より多くの方々にCOEDO DRONEの魅力を知っていただければ幸いです。

スタディチェーンpicksの掲載記事は、以下のリンクよりご覧いただけます:

これからもCOEDO DRONEでは、新しい学びと体験を提供し続けてまいります!

ドローン工作教室開催 12/14(土)

開催概要

ドローンについての知識や仕組みを実際の機体を使い楽しく学ぶことができきます。自分だけのトイドローンで冬休みを楽しもう!

開催日程

2024年12月14日(土)

開催時間

第一部 10:30~(90分)※満員御礼
第二部 14:00~(90分)※定員15名

参加費用

4,000円
組み立てたトイドローン貰えます!

対象年齢

小学生

体験内容

icon-03

そもそもドローンって何?ドローンの定義やどのような場面で使われるかなど、ドローンの基礎知識を学びます。

ドローンがどのような仕組みで飛ぶことができるのか、部品や電波送受信の仕組みなどを細かく解説。

icon-01
icon-02

分解したドローンを実際に組み立てます。簡単な工具を使い、元の形に組み立てます。

ドローンが完成したら、実際に飛ばしてみよう!あなたもドローンパイロットデビュー!

icon-04

ドローン工作教室
開催日時:12月14日(土)
第一部 10:30~(90分)※満員御礼
第二部 14:30~(90分)
対象年齢:小学生

開催場所:ES TERMINAL
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町11−13
渡辺オフィスビル 3F

参加費用:4,000円

こちらのイベントは予約制となります。
下記ページよりご予約ください。

こちらのイベントは終了しました。

quotes.png

アクセス

ES TERMINAL(株式会社エコーステーション本社)
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町11−13
渡辺オフィスビル 3F
川越駅西口より徒歩3分

トイドローン体験会開催!@かすみ幼稚園 11/16(土)

小江戸ドローン出張イベントのお知らせです。
かすみ幼稚園主催の「かすみマルシェ」にてトイドローン体験会を開催します。

日時: 2024年11月16日(土曜日)
時間: 10:00〜15:00(小雨決行・雨天中止)

場所: かすみ幼稚園 
〒350-1173 埼玉県川越市安比奈新田6-1
Google Map

対象者: どなたでも参加可能(子供から大人まで)
※お子様は保護者同伴でご参加ください。

体験内容:

  • トイドローン操縦体験

参加費: 無料

トイドローンを使ったミニゲームや操縦体験でドローンを気軽に触れることができるイベントです。

その他にもマルシェ内ではグルメツアーやフリーマーケットなどたくさんのブースが集まり、家族や友人と一緒に楽しめる内容となっています!

ドローン&トイドローン操縦体験 9/28(土) @イオンタウンふじみ野

小江戸ドローン出張イベントのお知らせです。
ドローンを楽しみながら気軽に体験できる操縦体験会を開催します。

日時: 2024年9月28日(土曜日)
時間: 9:30〜18:30

場所: イオンタウンふじみ野 2階中央エスカレーター前
〒356-0011 埼玉県ふじみ野市福岡2丁目1−6
(東武東上線「上福岡駅東口」より徒歩 15分)
Google Map

対象者: どなたでも参加可能(子供から大人まで)
※お子様は保護者同伴でご参加ください。

体験内容:

  • ドローン操縦体験(ドローン or トイドローン)

参加費: 無料

ドローンを使ったミニゲームや操縦体験でドローンを気軽に触れることができるイベントです。
家族や友人と一緒に楽しめる内容となっています!

ドローン体験会 8/21(水) 

GLAMPING×DRONE

ドローン体験会

美しい自然の中でリラックスしながら最新のテクノロジーであるドローンを体験できます。初心者でも安心して参加できるプログラムを用意し、大人も子供も一緒に楽しめるアクティビティが満載です。

この特別な体験会で、グランピングの贅沢さとドローンの革新性を同時に楽しんでみませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。

EVENT INFO

開催概要

開催日程

2024年8月21日(水)
※雨天決行

開催時間

第一部:10:00-10:50
第二部:11:00-11:50

参加費用

1,000円

対象年齢:5歳〜

脳トレ体操

脳の活性化を図るために、脳に適度な刺激を繰り返し与える脳トレ体操。「2つのことを同時に行う」など慣れない動作で、効果的な刺激を脳に与えることで脳の機能向上を促します。

ゲーム感覚で楽しみながら脳の活性化!

対象年齢:5歳〜

トイドローン体験

お子様でも安全に、簡単に操縦できる小型のドローンの操縦体験。ドローンの的当てや風船割りなどゲーム感覚で楽しみながら操縦体験! 初めてドローンを触る方にもおすすめ!

お子様や初めてドローンを操縦する方向け

対象年齢:16歳〜

本格ドローン体験

一般的な空撮による映像制作や、建物の点検などに使われるドローンの操縦体験。 目の前でドローンを飛ばした時の、迫力のある音や風圧を体感!

ドローンを使う趣味や仕事を始めたい方向け

開催場所

Café SOAN

(ザ・グランテラス併設のカフェ)

埼玉県川越市安比奈新田130-1
小江戸川越の城下町から車で約15分

・お車でのアクセス
圏央自動車道 川越ICより約10分
圏央自動車道 狭山日高ICより約15分
圏央自動車道 圏央鶴ヶ島ICより約15分

・交通機関でのアクセス
JR川越線 的場駅より車で5分
東武東上線 霞ヶ関駅より車で8分
西武新宿線 南大塚駅より車で15分

APPLICATION

参加申込

ドローン体験会
開催日時:8月21日(水)
・第一部10:00-10:50
・第二部11:00-11:50
※雨天決行
開催場所:Café SOAN

こちらのイベントは予約制となります。
下記ページよりご予約ください。

ドローン工作教室 8/24(土)

開催概要

ドローンについての知識や仕組みを実際の機体を使い楽しく学ぶことができきます。夏休みの自由研究テーマにも!

開催日程

2024年8月24日(土)

開催時間

第一部 10:30~(90分)※満員御礼
第二部 14:30~(90分)※満員御礼

参加費用

3,000円
組み立てたトイドローン貰えます!

対象年齢

小学生

体験内容

icon-03

そもそもドローンって何?ドローンの定義やどのような場面で使われるかなど、ドローンの基礎知識を学びます。

ドローンがどのような仕組みで飛ぶことができるのか、部品や電波送受信の仕組みなどを細かく解説。

icon-01
icon-02

分解したドローンを実際に組み立てます。簡単な工具を使い、元の形に組み立てます。

ドローンが完成したら、実際に飛ばしてみよう!あなたもドローンパイロットデビュー!

icon-04

ドローン工作教室
開催日時:8月24日(土)
第一部 10:30~(90分)※満員御礼
第二部 14:30~(90分)※満員御礼
対象年齢:小学生

開催場所:ES TERMINAL
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町11−13
渡辺オフィスビル 3F

参加費用:3,000円

こちらのイベントは予約制となります。
下記ページよりご予約ください。

quotes.png

アクセス

ES TERMINAL(株式会社エコーステーション本社)
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町11−13
渡辺オフィスビル 3F
川越駅西口より徒歩3分

ドローン体験会開催!6/8(土) 

"DJI NEW PILOT EXPERIENCE"​

ドローン体験会

2024/06/08(SAT)

"DJI NEW PILOT EXPERIENCE"​

どなたでも特別な映像撮影を可能にする高性能なDJI製ドローンの魅力や性能を体感できる操縦体験や、気になる最新機種などを製品展示ブースでご確認頂けます。ドローン空撮を始めるまでの手順を分かりやすく解説するミニセミナーも開催!是非お気軽にご参加下さい!

こんな方におすすめ!

ドローンセミナー

まずは、インストラクターによるドローン操縦についての解説と実機を交えたデモンストレーション

操縦体験

気になる機体を実際にテストフライト!数種類飛行させ、各機体の違いもチェック。

販売会

お気に入りの機体が見つかったら、イベント限定の豪華特典付きでその場で購入も可能です!

午前の部

11:00~13:00

6月8日(土)

定員10名

午後の部

15:00~17:00

6月8日(土)

定員10名

DJI Avata 2 Fly More

イメージング性能、安全性を備える、没入感あふれるFPVドローン。

DJI Mini 4 Pro

全方向障害物検知対応 オールインワン型ミニドローン。プロでもビギナーでも楽しめます。

DJI Mini 2 SE

パーカーのポケットに入る程のコンパクトサイズで簡単操作。エントリーモデルに最適。

DJI Air 3

24mm広角カメラと70mm中望遠カメラの2種類のパワフルなカメラを搭載。

DJI Mavic 3 Pro

3眼カメラ搭載のフラッグシップカメラドローンで、想像力は無限に膨らみます。

22852897_s

点検・整備

建築物の定期点検の際、特に目視が難しい高所においてドローンが撮影した高解像度の写真を利用する事例が出てきています。

ドローンを利用すればコストが抑えられますし、人間が高所に登ることもないので、作業の安全性も大幅に高まります。また、作業時間も格段に短くなりました。

近年、クリエイティブコンテンツ制作が動画に移っていくにつれて、「大量に配信される動画コンテンツを他社と差別化していくこと」が重視されるようになっています。その観点で言えば低空・狭所での撮影ができるドローンを用いた空撮は、映像のクオリティアップを考える上で新たな可能性を秘めています。

22281945_s

スポーツ分野でもドローンを活用する事例が増えてきています。サッカーやラグビーなどでは、選手一人ひとりの動きを上空から録画し、それぞれのプレーを俯瞰的に確認できるようになりました。より大局的な戦略を意識した練習を行えて、試合内容の分析も容易にできるなど、選手たちの技術向上にも一役買っています。

ドローン体験会
開催日時:6月8日(土)
午前の部 11:00〜、午後の部 15:00~
開催場所:ES TERMINAL

こちらのイベントは予約制となります。
下記ページよりご予約ください。

こちらのイベントは終了しました。

quotes.png

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町11−13
渡辺オフィスビル 3F
川越駅西口より徒歩3分